いまだに被害がなくならない…ロト6や俺おれ詐欺。
いまだに無くならない、ロト6のあたり番号を教えますとか、俺おれ詐欺やインターネット利用の架空請求。
なぜ?あれだけテレビでも、ラジオでも、自治体でも注意しているのに騙されてしまうのでしょう?
今日、私の母が暇つぶしにロト6詐欺からの電話の相手をしていました(笑)
基本、ご自宅のお電話は、ナンバーディスプレイにすることをおすすめします。そして、知人の番号は必ず登録をする!
基本的に、非通知設定でかかってくるとフリーダイヤルでかかってくる電話には出ない!
これだけでも、ずいぶん被害に遭うリスクは軽減されると思います(^^)
もし、出た場合は「最近物騒なので、電話録音してますけど、気にしないで下さいね」と、まず相手に伝えます。そして、「うちは息子が警察官だから、おたくはいい業者さんだから、伝えておきたいので、お名前と連絡先伺ってもいいですか?」と聞きます。
おそらく、でたらめを言うでしょうけれど、今後同じ業者がかけてくるリスクはぐっと減ります!
もし、番号表示でかけてきている場合、電話を切ってすぐに「詐欺」と電話番号を登録しておくと、さらにいいでしょう。もし、再度かかってきても、出なければいいのです。
また、メールアドレスに対して「インターネットでのご注文に対して支払がされていません」とか、「こちらに連絡がない場合は法的手段に訴えます」というタイトルがメールに書いていた場合、開封通知が付いている可能性が高いので、メールを開くと、相手にわかります。
そうすると、畳み掛けるように脅迫に近いメールが届きます。しかも大量に。
ですから、メールも名前の入っていない、アドレスだけ書かれたものは開かないに限ります。
もし、開いてしまっても、ウイルス対策ソフトを入れていれば、ウイルスを送られることもないです。ですから、ソフトのバージョンアップや更新だけは必ず行いましょう!
これは余談ですが、インターネットで最近「口コミによるネットワークビジネス」を批判するものをとてもよく見かけます。
口コミによるネットワークビジネスは、ごく一般的なものです。入る、入らないは、あなた次第です。
ただ、しつこい勧誘や、嘘、薬事法に違反する場合は、その会社などに苦情を入れるといいでしょう。会社自体はしっかりしていても、個人の勧誘の仕方に問題がある場合がほとんどですから、その会社のためにも、その個人のためにもなります。
口コミでしようと、インターネットで勧誘しようと、ネットワークビジネスはネットワークビジネスです!マナーを守り、人として恥ずかしくない行動をとりましょうね(^^)
私は、自分も常に成長したいし、一緒に行動する人にも、同じように前向きで成長したい、という人を求めています。また、そうなりたい!と思う人でもOKです♪こんな私と一緒にお仕事してみたい!という方はこちらをクリック!→一流のネットワーカーは一流のビジネスマンです!さあ、一緒に一流になりましょう♪
私のブログを気に入っていただけましたらこちらをクリックお願いします♪
↓

なぜ?あれだけテレビでも、ラジオでも、自治体でも注意しているのに騙されてしまうのでしょう?
今日、私の母が暇つぶしにロト6詐欺からの電話の相手をしていました(笑)
基本、ご自宅のお電話は、ナンバーディスプレイにすることをおすすめします。そして、知人の番号は必ず登録をする!
基本的に、非通知設定でかかってくるとフリーダイヤルでかかってくる電話には出ない!
これだけでも、ずいぶん被害に遭うリスクは軽減されると思います(^^)
もし、出た場合は「最近物騒なので、電話録音してますけど、気にしないで下さいね」と、まず相手に伝えます。そして、「うちは息子が警察官だから、おたくはいい業者さんだから、伝えておきたいので、お名前と連絡先伺ってもいいですか?」と聞きます。
おそらく、でたらめを言うでしょうけれど、今後同じ業者がかけてくるリスクはぐっと減ります!
もし、番号表示でかけてきている場合、電話を切ってすぐに「詐欺」と電話番号を登録しておくと、さらにいいでしょう。もし、再度かかってきても、出なければいいのです。
また、メールアドレスに対して「インターネットでのご注文に対して支払がされていません」とか、「こちらに連絡がない場合は法的手段に訴えます」というタイトルがメールに書いていた場合、開封通知が付いている可能性が高いので、メールを開くと、相手にわかります。
そうすると、畳み掛けるように脅迫に近いメールが届きます。しかも大量に。
ですから、メールも名前の入っていない、アドレスだけ書かれたものは開かないに限ります。
もし、開いてしまっても、ウイルス対策ソフトを入れていれば、ウイルスを送られることもないです。ですから、ソフトのバージョンアップや更新だけは必ず行いましょう!
これは余談ですが、インターネットで最近「口コミによるネットワークビジネス」を批判するものをとてもよく見かけます。
口コミによるネットワークビジネスは、ごく一般的なものです。入る、入らないは、あなた次第です。
ただ、しつこい勧誘や、嘘、薬事法に違反する場合は、その会社などに苦情を入れるといいでしょう。会社自体はしっかりしていても、個人の勧誘の仕方に問題がある場合がほとんどですから、その会社のためにも、その個人のためにもなります。
口コミでしようと、インターネットで勧誘しようと、ネットワークビジネスはネットワークビジネスです!マナーを守り、人として恥ずかしくない行動をとりましょうね(^^)
私は、自分も常に成長したいし、一緒に行動する人にも、同じように前向きで成長したい、という人を求めています。また、そうなりたい!と思う人でもOKです♪こんな私と一緒にお仕事してみたい!という方はこちらをクリック!→一流のネットワーカーは一流のビジネスマンです!さあ、一緒に一流になりましょう♪
私のブログを気に入っていただけましたらこちらをクリックお願いします♪
↓
